top of page
風乃まち作者について
誰が作ったんだと聞かれることが多くなってきたのでご説明
◆イラストレーター
alphaイラスト
風乃まちの初期構想からかかわっていただいているイラストレーターさんです。まちのひとが考えたキャラクターについて、繊細に再現してくれる、素晴らしいイラストレーターさんです。
◆企画・デザイン
町野 ひと
風乃まちの初期構想、活動の立ち上げを行いました。
地域のお店との関係を作ったり、キャラクターが生きるストーリーを考えたり、商品、メニューなどを考える役割をしています。
◆美術イベント総括
アーティスト仙安さん
イラストはどちらかというと、若い方向けですが、地域の中では、ねぷた絵などの表現が喜ばれる場合が少なくありません。
そこで、蟹金魚ねぷたをはじめとして、地域の素材を昔ながらの技法と新しいアイデアで再構成していただいているのが仙安さんです。
風乃まちプロジェクト
風乃まちプロジェクトは、基本的には個人活動に、地域のお店を巻き込んで、少しずつ大きくなってきた、地域プロジェクトです。
一人ではできないイベントや、取り組みの際に、各お店の持っている力を活用してレバレッジをかけていくようなイメージです。
外ヶ浜は人口減少と少子化が進行していますので、一つ一つのお店がどんなに頑張っても限界があります。
けれども、お店同士にはそれぞれのお仕事やテリトリーかありますから、直接にや取りすることが難しい場合もあるのが現実です。
そこで、プロジェクトはそうした関係調整も含め、各お店が緩くつながれる枠組みをつくるとともに、地域に埋もれているコンテンツ加工し、各お店で統一して使えるフォーマットとして提供しています。
現実的には、個々のお店でやっていても、地域的にまとまっていく小さなきっかけを作っています。
bottom of page